2023/01/31 15:00

前回のツイートやブログやアンケートなどに反応いただきありがとうございました。
アンケートでは、思いがけず、あたたかいお言葉や励ましのお言葉をいただき、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
注文間違いや行き違いや煩雑さなどを回避するためにメルカリからBASEに移行しましたが、送られてくる注文データを見ながら服を製作するだけの機械的な作業で少し気が滅入っていた部分もあったような気がします。今後はただの作業になってしまわないように何かできればと思います。
Twitterでは余計なツイートなどをタイムランに流してご迷惑にならないようにしようと思いツイートは最小限にしていましたが…今後はBASEや服作りに関して何か呟くかもしれませんが…その時はすみません、宜しくお願いします。インスタはいまだに使い方がイマイチ分からなくて困っているので…他の方のお写真を閲覧するために置いておく感じになると思います、すみません…。
========================
アンケートの結果を受けて、メルカリでは出品していたのにBASEではまだ出品していない商品が沢山あることに気が付きました。ありがとうございます。全てではないですが、リストアップして、少しずつ追加したいと思います。
前回のブログ記事に載っているアンケートはまだ受付中ですので、良かったらご参加ください。
ここで、アンケートで頂いたリクエストなどについて少し回答させていただきたいと思います。
・フォーマル服
今出品しているタイ類・ベスト・ジャケット・コート以外となりますと…、もっとオシャレなものということでしょうか…それとももっと型紙を洗練させて欲しいということでしょうか…
当方はファッションセンスがないのでオシャレなものは作れないのですが、型紙については自分でも思うところがある商品もありますので、少しずつ変更していきたいと思います。
・柄シャツ
柄は無限にある上に色味や柄の種類の好みは千差万別のため、すみませんが恐らくお応えできません。過去に個人的に柄物が欲しくてチェックシャツを出品(現在在庫分のみセール中)しましたが、数年経っても3サイズ各色3着ずつが売り切れない程ですので…。チェック生地はまだ残っている物もありますが、基本的に柄物は仕入れないようにしています。すみません…。
・スタンドカラーシャツ
現在は「立ち襟レースブラウス」のみ出品しておりますが、襟の前側が開いているタイプのシンプルなシャツは製作検討しております。気長にお待ちいただければと思います。
・開襟シャツ
開襟シャツは現在出品しております。カラーシャツの色選択のタブで通常襟と開襟が選べるようになっております。またお時間のある時に覗いてみてください。
※開襟シャツは襟が折り返るので、ボタンは最大でも3個ぐらいしかつけられません。たまに4個や5個という注文がありますが、着丈を長くしていない場合は襟の下にビッシリとボタンが並ぶことになるのでお勧めできません。
・つなぎ
つなぎは簡単なものもありますがつなぎらしい物にしようとするとパーツが多くなり細かい仕上げが必要になるので、当方が製作すると、作業時間も考えると1着で数千円してしまうと思います。
サイズは限られますが、グッスマ公式のつなぎもありますし、中国からの輸入品ですと数百円〜千円ちょっとで購入できますので…愛染工房がしゃしゃり出るジャンルではないかと思っております…。
メルカリ時代ではサロペットも出品していたのを思い出しましたので…型紙を修正できたら製作しようかと思いますが、ジーンズ生地は洗っても色留めしようとしてもどうしてもボディに青く色移りしてしまうので愛染工房では使用しないことにしています。なので、ジーンズ風プリントの布(希少)などが入手できたら、もしくは風合いの似た布で製作することになると思いますので予めご了承ください。
・襟付きフードなしロングマント
メルカリ時代にマント・ケープ類を数種類出品していたのを思い出しました。ただ、当方のマント類は選べる項目が多すぎてBASEでは自由にご注文いただけないので封印しておりました。BASEでの注文時に選べる項目が増えましたので、出品できるか確認してみたいと思います。
・パジャマ(面ファスナーは嫌)
以前メルカリでご購入頂いた方からのリクエストで、面ファスナーがくっつかなくなった、ということでした。パジャマに使用している布はやや厚みがあるので余計に面ファスナーでは弱かったのかと推測されます。この度、プラスチック製の極小スナップボタン仕様・ズボンは後ろゴムではなくスッポリ履くタイプに変更したリニューアル版を出品しましたので良かったら覗いてみてください。
※極小スナップボタンが思ったより良い作りだったので、今後はベストや他のシャツ類にも採用するかもしれません。ただ、その極小スナップボタンもプラスチック製なので、耐久性が不明で…
安定して沢山仕入れられそうだったら仕様変更していこうかなと思います。面ファスナーは製作時に布と一緒にミシンで縫い付けるだけなので代金を頂いておりませんが、スナップボタンは1つ1つ手で縫い付ける必要があるため、もしかしたらお値段が上がる可能性があります。
・和服、中華服などの民族衣装
実はメルカリ時代に、愛染工房が出店するよりも前に1/12サイズの和服専門で出店されている方がおりましたので、素人がしゃしゃり出るより、和服はその方にお任せしようと思い出品しておりませんでした。民族衣装は、当方がその分野に造詣が深くないことと、情熱を持って研究をできるほどの愛情が無いので商品としては製作できないかな…と思っております。個人的には2年に1着ぐらいのペースで作りますが、サイズ展開・色柄展開などできるほどの技量も知識も何もない状態ですので…すみませんがお応えできないかと思います。もしかしたらよほど個人的に気に入った布を買ったりデザインを思いついたなどがあればちょこっと出品する可能性もゼロではないですが…専用の資材が必要になるとまた資材ストックが増えるばかりなので…。その程度の可能性だということで…ご期待はしないでください…すみません。
・腰巻き用フェイクシャツ
以前これだと思われる物が欲しいらしい問い合わせがありましたが、諸事情により返信できませんでした。大変申し訳ありません…。
メルカリ時代に出品しておりまして、まだ型紙もあるのですが1年に1着も売れないほどだったので取り下げておりましたが、またそのうちに出品しようと思います。
◆以下、愛染工房が個人的にいつも出品したいと思いつつ出品できていない物
・コーデュロイ丸燕尾セット(リニューアル版)
・白王子、黒王子セット(リニューアル版)
・ナポレオンジャケット(リニューアル版)
・2021七夕エディション
・燕尾ベスト
・胸ポケットジャケット
・立ち襟燕尾コート(やや薄フェルト版)
・フードサイズが選べるダッフルコート
・ピンストライプのシャツ、ベスト、ズボンなど
他にも出品できていない物はあると思いますが、以上が人気だった商品でありつつも型紙や材料の廃番などでそのままでは作れない物や、当方が個人的に気に入っている物です。
ダッフルコートに関しては、作りたいと思いつつも他所様で可愛いダッフルコートが沢山販売されているので愛染工房版は不要な気もしますが…
2021七夕エディションはバラ売りしたいのですが…何よりベストを作るのが大変すぎて…でも個人的に可愛いと思うので出品したい気持ちです。デザイン的にねんどろいどどーるより小さいサイズは作れません。布やレースなどの重なる量が凄いのでスラッと背が高いボディの方が似合いますし…出来ればオビツ11以上の身長が似合うのではと思っています。
ピンストライプ商品はメルカリ時代から稀にリクエストがありますし、個人的にもとても好みなのですが、今は流行りではないのかピンストライプの布自体があまり売られていないことと、尚かつ1/12サイズに適した間隔のストライプが存在していないという問題があります。今回、新型ネクタイと幅広タイのページでモデルがピンストライプのベストやズボンを着用していますが、2年ほど前に自宅で好きな柄に印刷できる布を買って試作したものです。ただ、水通しとアイロンをしないとインクが落ちて汚れるのですが、水通しの方法や所要時間で色や濃淡が変わってしまう上に、アイロンで更に変色する可能性があるという状態でした。何枚も試しましたがカラー系は色んな色が滲んでマーブルっぽくなるのでモノクロ系(黒は色が落ちて結局グレーになる)のみで引き続き試しましたが同じ色に仕上がることがほとんどありませんでした。個人が業者に注文してオリジナルの生地を作ってもらうこともできるのですが、なかなかお高いこともあり…今まで商品化していない状態です。
でも凄くオシャレだと思うんですよね、あのベストとズボンのセット…。いつか商品化したいですが、恒常的に入手できるという訳でもないので、業者に注文するとしても、数量限定やサイズ限定での販売とかになるかと思います。
========================
◆取り扱いサイズに関して
アンケート結果を受けて、そして現在取り扱っているサイズでありながらBASEに完全移行してから当方に受注の記憶が残っていないキューポッシュボディはメーカーも既に数年前に製造終了していることもあり、サイズの取り扱いをやめようかなと考えているところです。ただ、まだ大切に可愛がっている方もおられると思いますので……まだ考え中です。
キューポッシュは手足が大きく、後半に販売された新型のボディは足首を外すことも困難で、その割に胴体はピコニーモP並に細いため型紙が特殊になるので、他サイズの袖や裾を長くしたり短くしたりすれば着られるという訳でもありませんし…。かといってYmY幼体ボディは丸みの強いボディのため、キューポッシュでは違和感のなかった子の頭をYmY幼体に乗せるとバランスがおかしく感じることもあり…(可愛い系?童顔?じゃないとYmY幼体には似合わないみたいです)キューポッシュの代わりになるかと思ったらそうでもなかったので…当方の知る限りではキューポッシュから乗り換える先のボディが見当たらない感じです…。
個人的にYmY10・11は気に入っているボディなのですが、ver.2はまだ購入を踏みとどまっている状態です。背が低くなったりお尻が大きくなったりしていた…と思うので、同じサイズの服では合わないとは思うのですが、アンケート結果でも希望者がキューポッシュと同じぐらいだったので…もう少しお財布と相談しようと思います。関節の見た目やフォルムも最近人気のキャストドール並みになっているので気になりますし、1番ねんどろいどのアーモンドミルクに近かったミルク色がどう変わってしまったのかも気になりますし…年内には購入するとは思いますが…すみません…。
・アクアシューターズやガシャポンクエスト素体に合う服
というリクエストを受けて少し調べましたが、そもそも素体がオンラインガチャでしか手に入らないとのことで…。当方はそもそもガチャが好きではない上に目的の素体が手に入るかどうか分からず、ランダムに手に入るボディに合わせて服を作るのはあまりにハードルが高いと感じました。希望者も今のところですがお一人でしたし…、当方は基本的にねんどろいどヘッドが乗るボディの服を作っているのですが、これらはねんどろいどぷちのヘッドが乗るサイズということは分かったのですが…。個人的に怖いもの見たさのような興味はありますが恐らく服を作って販売…はしないかと思います。すみません…。
小さいと可愛いのですが、YmY幼体もキューポッシュも、その小ささ故に着られる服のデザインや重ねられる布の量が限られます。モバイル製品などもそうですが、小さくなればなるほど作るのに専用の道具が必要だったり専用のデザインや特別な技術が必要だったりして、使う布は少ないのですが作るのが本当に大変で、本来なら値段も高くなります。ファッションも楽しめる範囲が狭いと思います…。
(シルバニアファミリーの公式服や個人製作の服などを見ると分かりやすいと思いますが、大体布を簡単に切ってレースやリボンを貼り付けただけの物になっています。YmY幼体もサイズ的にもフォルム的にも本来はその程度の服が限界に近いと思います。シルバニアファミリーでもスーツも一応ありますが、見栄え的には微妙だと思います)
個人的にはYmY10・11(ver.1)がボディの見た目も関節の強さもカラーバリエーションもよく、スタイルもそれなりに良いので1/12サイズの着せ替えを楽しむのには1番良いのではないかと思っています。ver.2は見たところお尻が大きく張っている気がするので、スカートは広がって可愛いかもしれませんがスーツなどのズボンスタイルは現在愛染工房で販売しているスッポリ履くタイプだとウエストが余りやすくなるかと思います。かといってゴムを入れるとウエスト回りがもたつくので…。
丸みがありむっちりしたボディは見た目が可愛いですが、着せ替えを楽しむ上ではピコニーモPぐらいスラッとしていてウエストが細い方がたくさん着ても着ぶくれせずにいいと思いますが、ピコPはソフビヘッド用の素体なので樹脂製のねんどろいどヘッドを乗せると頭が重くて少し関節が弱く感じることもありますし、ハンドパーツが完全に少女を意識しているので男キャラにはあまり向いていない…などの問題もあります。
========================
◆ねんどろいどどーる長身サイズとピコドー8+サイズはボディを入手しましたので対応します。以下で対応サイズについてと、簡単なレビューを記載しました。

撮影が下手で画像では全然分からないと思いますが…、ピコドー8+の方が少し色が濃いです。赤みや黄色みは偏りがなかったので、ピーチでは色が濃すぎるけどアーモンドミルクでは少し薄い…という場合には合いそうです。
(ねんどろいどどーるのピーチが赤みを控えてくれるだけで色が合うヘッドが沢山あると思いますが…)
パッと見のサイズ感はねんどろいどどーるとかなり近く、それでいてねんどろいどどーるよりスタイルが良いので多少重ね着に強いと思います。ピコドーのディテールの低さが改善されて、ver.1のYmYボディに類似した印象です。手と足も小さくなっていて、ピコドー9・10は通常手がピンと真っ直ぐすぎて違和感がありましたが程よく指が曲がっているので自然になったと思います。9・10は足に厚みがありオビツ11の靴が履けない物もありましたが、今回は汎用性が高くなっているらしいので…確認してませんが、見た感じオビツ11の靴は全部履けると思います。ただ、ねんどろいどどーる程は小さくないのでそっちは互換がないかと思います。(未確認)
ねんどろいどどーるは関節が外れやすい個体もありますが、ピコドーらしく、関節はがっちりしています。相変わらず公式発表どおり手首と足首以外はペンチで無理矢理引っ張るとかでもしないと外れないと思います。個体差かもしれませんが、当方のボディは他の関節と比べて足の付け根がやや緩めでしたが、ねんどろいどどーるとそれほど変わらないと思います。
9・10はディテールは低かったものの、全体的にガッシリした印象で男らしい感じでしたが、8+ではそういう部分は削ぎ落とされている上に背も低いので…好みによる、と言う感じですね。


お尻に丸みがあり、太腿がしっかりしているからか、オビツ11のズボンでもブカブカにはなりませんでしたが、ねんどろいどどーるのお尻は更に丸いのでピコドー8+が履くとウエストがそこそこ余ります。ただ、ずり落ちるようなことは無かったです。


元々、ねんどろいどどーるの状態で手首に関節がある手を付けると袖丈を+3mmしたりオビツ11サイズじゃないと袖が足りなかったですが、身長調整セットの腕に変えると腕の長さが+2mmになるのでオビツ11の袖では足りなくなってしまいます。ねんどろいどどーるの袖に+5mmのオプションを付けるか、オビツ11のトップスの袖に+3mm指定のオプションを付けるとちょうど良くなると思います。(ねんどろいどどーるとオビツ11の胴体は縦も横もほぼ同じサイズなので袖だけ変えれば問題なく着られます)
ねんどろいどどーるの方がオビツ11よりお尻が1mmほど大きいですが、当方のズボンは特に問題なく履けました。
◆2つのボディを採寸してそれぞれオビツ11とねんどろいどどーると比較しましたが、実際に服を着せてみると思っていたのと違う結果になりました。あくまで愛染工房の服に限りますが、まとめておきます。
【ねんどろいどどーる長身】
◆トップス
ねんどろいどどーるサイズの袖丈をオプションで+3mmするか、オビツ11サイズ(ねんどろいどどーるの袖より4mm長い)を着るとちょうど良い。手首可動ハンドの場合は更に+3mmほどした方が良さそう。
◆ズボン
ねんどろいどどーるサイズの裾丈をオプションで+1cmするか、オビツ11サイズの裾を+5mmするとちょうど良い。少し長めでもいい場合はピコドー9サイズを着ることもできる。
◆腕は+2mmする必要は無いと考え、足のみ長くする方がいいと個人的には思っています。2mm伸びても伸びてなくても何の違和感もありませんでした。
【ピコドー8+】
◆トップス
ねんどろいどどーるサイズがちょうど良い。長めでもいい場合はオビツ11サイズも着られる。
◆ズボン
ねんどろいどどーるサイズの裾丈をオプションで+5mmした方が良い。長めでもいい場合はオビツ11サイズが履ける。
========================
本当に余談ですが…、ねんどろいどどーるの身長調整セットは不良品が多いと思います。元々ねんどろいどでもねんどろいどどーるでもちょこちょこ不良品に当たりますが…
今回当方が入手した購入時期バラバラの5セットのうち2セットが開封してすぐ肘や膝の関節がポロリと取れたり、2〜3回動かすと浮いてくる状態でした。購入してから2ヶ月経っていましたがグッスマにダメ元で問い合わせたら該当パーツを送ってくれるということになり安心しましたが、不良品対応の発送が大変混み合っているため発送まで最大3週間(恐らく営業日のみで)かかりますとメールが来ました。
当方も今回すっかり失念していましたが、グッスマ商品(少なくともねんどろいど系)は届いたらすぐ開封して関節や塗装ハゲなどを確認したほうがいいと思います。不良品が多いのか、いつどこで購入したかと該当部分の写真を送れば何か余計なことを言われることもなくすぐに対応してくれますので、そういう意味では安心ですが。
========================
長々とすみませんでした…。
前回のブログ記事につけていたアンケートを再掲しておきます。
まだの方は良かったらご参加ください。