2023/03/07 01:29

お世話になっております。

引き続き受付中のアンケートですが、ご回答いただきありがとうございます。

またリクエスト希望が増えることもあるかと思いますので、現在受付中のアンケートは3月一杯で締め切り、4月からはまた新しくアンケートを作ろうと思います。

現在のところ、サイズの継続希望1位はねんどろいどどーる、2位はねんどろいどどーる長身、3位がオビツ11サイズとなっております。ピコドーシリーズはどれも同じぐらいでオビツ11よりほんのり低めです。YmYは全体的に低めですが、他に互換のない幼体と11サイズはやや希望数が多いようです。

2月分はYmY幼体サイズのオーダーが少し多かった気がしますが、作れば作るほど、特別なボディだなぁ…と思います。丸みが強く手足が極端に短いので、型紙が特別になりがちで、もっと型紙を開発する必要があると感じることが多いです。以前も書きましたが、型紙の開発は結構大変で、何度も型紙を作っては試作して…と、1つの服を完成させるために丸1日…足掛け2日かかることもあります。
なので、体力・気力共に、幼体とキューポッシュだけに専念するとかじゃないと、なかなか難しいなぁと感じます。私があと2人いたら幼体&キュポ専門と、ねん系専門と、その他のサイズ専門で分担したいですね…。専門性が高まればデザインも少しずつでも良くなるはずですし…。まぁ、無理なことを考えても仕方ないのですが…

オーダーできるようになっているので仕方ないというか、当然なのですが…2月は幼体サイズでの、まさかオーダーされると思っていなかったようなデザインのものなどもあり、そういう場合は型紙がないので1人で焦って型紙作りから始めています。(苦笑)

ですが、やはり幼体というだけあり身長が低くく、ずんぐりむっくりなため、基本的にオシャレな格好や格好いい服はちょっと似合わないといいますか…幼体ですからね…、赤ちゃんに着せる服だと思っていただければ分かりやすいと思いますが…

それと、YmY幼体の服は、ボタンを少なめにするのをお勧めします。個人の趣味だとは思いますが…
着丈延長なしのシャツ類の前立て(服のボタンを付けるあたり)の長さが約2cmしかなく、3mmのボタンが4個(3mm×4個=12mm)や5個(3mm×5個=15mm)だとシャツにビッシリとボタンが付くことになります。服の1番下にはボタンを付けないのが普通かつボタン同士の間にも隙間が必要なことを考えていただくとわかると思いますが…。

画像は実際に3mmボタンを4個付けたものです。個人的にはちょっとビッシリ付き過ぎかな…と思います。
YmY幼体はリアルさよりも、簡素にしてデフォルメされた状態のほうが幼くて可愛いと思います。
原作に寄せたいとか、リアルに寄せたい場合は1/12サイズの中でも背が高いボディをお勧めします。
YmY幼体は幼さを楽しむためのボディだと思います。手足が短くお腹周りもお尻も丸々としているので重ね着も向いていません。赤ちゃん服を検索すると重ね着を控えて印刷でそれっぽく表現していることも多いので、それと同じ状況です。三つ揃えのスーツとかは着せるべきではありません、幼体の専門外です。なにせ彼らは幼体なので。


オプションで設定できる数はそれほど多くないので、一部ですが…3月分から3mmボタン2個も選択できるようにしてあります。幼体サイズで着丈延長なしで開襟シャツの場合などはボタン2個をお勧めします。


アンケートからのリクエストで…

・後ろの空いたベスト(恐らくカマーベスト…?)
・燕尾ベスト
・プリーツやヒラヒラしたスカート
・ケープコート
・選べるシンプルマント
・黒天使のためのオーバーブラウス
・フレアギャザーブラウス
・ナポレオンジャケット
・無地のパジャマ

というものがありました。

3月の新商品にカマーベストを追加しようと思っていたのですが、以前メルカリ時代に作った型紙をそのまま使ったところ、ちょっと納得がいかなくて型紙を修正しようとしたのですが、パソコンの調子が悪く修正できなかったので、残念ながら諦めました…。
燕尾ベストも過去の型紙がありますが、恐らくこれも修正しないと使えないと思うので…パソコンに頑張ってもらって3月中に修正したいと思います。

スカートに関してですが、愛染工房は昔からほとんど男子用の服ばかりで、BASEでは今のところ女子の服を置いていませんし、需要があるのか不明ですし…。以前はたまには作っていましたが…メルカリ時代にはほとんど売れなかった実績もあります。
女子の服は型紙が簡単でも柄や配色やレース・リボンの組み合わせで大層可愛くなります。同じ型紙で柄や飾りを変えるだけでいくらでも新しいものが作れますが…
でもセンスが要ると思います。人の真似をするのは簡単なのですが…独自で可愛く作るのは、女子のファッションにあまり興味がなく、シンプル好きな自分では難しいかなぁ…と思います。
柄物の布はメーカーも数量限定での生産の場合も多いですし、継続的に生産するには多めに布を買い込む必要がありますが、売れるかも分からない汎用性のない柄物の布を在庫として抱えるのはなかなかしんどいのもあります。
うちの女子たちに新しい服を作りたくなったら…恐らく無地にはなると思いますが、何か開発するかも…?です。
昔作っていた「愛娘のための白色コーデ」のリメイクは何かしらの形で作るかもしれません。

ケープコートですが…
ケープ型のコートなのか、ケープが付いているコートの事なのか…ちょっと分からないですが…ケープ型のコート(スリットから手が出せるタイプ)だと、彼らは小さすぎて布の落ち感が出ないのでちょっとどうかなぁ…と思います。ちなみに1/4サイズのドールでもケープ型のフードコートを受注したことがありますが、スケスケテロテロの布じゃないと落ち感が出ず、思ったような物ができず、無理な注文だな…と感じました。
ケープが付いているコートの場合ですと…首周りの布の重なりが多すぎて見栄えがどうだろう…って感じです。ケープ付きコートは格好いいので自分でも作りたいなとは思っているのですが、彼らは小さく肩があまり無いので、肩周りに布が集まる服は向いていませんので…。
どちらにせよ、気が向いたら1度は作ってみるかもしれませんが…現実的じゃない気もします。

選べるシンプルマント〜ナポレオンジャケットはメルカリ時代に出品していたもので型紙も残っていますが、一部は修正する必要がありますし、一部仕様を変更しようと思っています。できるだけ早めに出品したいとは思っています。
が、YmY幼体には対応できないかな…という気もします。小さいというのは、布の厚みや硬さをモロに受けてしまうのです…。

無地のパジャマですが、ブロードでいいのでしょうか…
カラーバリエーション的にはブロードが1番多いですが、ペラペラすぎる気もしますし、パジャマっぽさが出るかちょっと分からないですが…かと言ってシーチングだとカラーバリエーションが少なすぎますし、色も渋いものが多いので…
時間を見つけてブロードで試作してみようと思います。


現時点ですでに1ヶ月分に近い量のオーダーが来ています。
できるだけ早めに、遅くとも3月中に全て対応したいと思っています。頑張りますが、遅くなったらすみません…。